
ふるさと納税をしようかと思っているんだけど、
どこに寄付したらいいんだろう?

せっかくやるなら美味しいものが食べたいわ!😋

オススメの返礼品が知りたいっ!!
ということで今回は、
節税効果の高い『ふるさと納税』の中で
私がオススメする返礼品をご紹介したいと思います。
そこで、今回は私が実際に食べてみて、
本当に美味しかったもの
という観点のみでご紹介していきたいと思います。
(もちろんお得な返礼品も含まれています。)
その中からの選出となります。
ふるさと納税で節税しよう!!
こちらの記事内にも詳細がありますが、
簡単にいうと
ふるさと納税とは、全国の各自治体に寄附金を支払うことで、
各地の名産品などの返礼品を受け取れるシステムです。
自己負担額2,000円を超える部分は控除として、翌年の住民税から差し引かれるので
『2,000円で各地の名産品が貰えて、節税効果もある』ということですね。
かなりお得な制度なので、利用しない手はないと思います。
おすすめ返礼品3選
高級ブラックタイガー(福井県 敦賀市)【10,000円】

私が大のエビ好きということもあって迷わず選出しました。
身の締まった立派なむきエビが
1kg(50〜80尾)と大容量で冷凍されて届きます。
背ワタも取り除いてあり、調理のしやすさもポイント。
冷凍の状態での受け取りとなるため、食べたい分だけ解凍出来るので
家族の人数に関わらず、エビ好きにはとてもオススメの返礼品です。
【背ワタなし】大型むきえび(高級ブラックタイガー)1kg/約50~80尾
我が家では、エビチリやエビマヨといった定番メニューから、
ガーリックを使ったアレンジメニューまで幅広く活躍してくれています。

プリプリとした食感が印象的で、見た目も大きくて迫力があります。
焼いた時の色も鮮やかで、食卓を華やかに彩ってくれています。
紅鮭切身&秋鮭切身セット(北海道 函館市)【10,000円】

北海道産天然秋鮭とロシア産天然紅鮭を原料を、独自の製法で加工した
天然物の鮭の切り身が合計32切!!
- 塩紅鮭切身60g×4切×4袋
- 熟成秋鮭60g×4切×4袋
の大容量で、小分けで使えるので、家族の人数に応じて調理可能です。
鮭本来の味がしっかり乗っていて、シンプルな調理方法でも美味しく仕上がります!
鮭は朝昼晩のどのタイミングでも使いやすいのも嬉しいポイントですよね。
ちなみに我が家ではこんな感じ。

ブランド鰤『極みブリ』フィーレ(高知県 須崎市)【12,000円】

本記事はこの返礼品を紹介するために書いたと言っても過言ではありません。
世界の2大海流である、黒潮本流で飼育された
『極みブリ』
「魚の町 須崎」で獲れたブランド鰤を、活き〆・神経抜き・血抜き作業をした後に
加工した鮮度抜群の一品です!!
刺身やぶりしゃぶなどで食べるのがオススメで、
自宅で鮮度の良い脂のしっかりとした鰤を堪能できます。

こちらの返礼品ですが、もちろん単月での寄付でも良いのですが
寄付金額に余裕のある方は、
【定期便】お刺身6回コース(75,000円)
もかなりオススメです。
半年間毎月色々な鮮魚が届く嬉しいコース。
少々価格はしますが、一度寄付してしまえば毎月定期的に届くので便利ですし、
魚好きには堪らない内容となっています。
1月・7月:極上極みブリのフィーレ加工セット(約1.2kg)
2月・8月:カンパチ半身(1.3-1.6kg)
3月・9月:乙女鯛1匹(1.8kg)
4月・10月:縞鯵1匹(1.0-1.3kg)
5月・11月:乙女鯛炙り藁焼きタタキ風1尾(1.8kg)
6月・12月:カツオたたき(1.2kg)
というラインナップでどれも魅力的。
毎月複数回に分けれるほどの量(3人家族)が届くので
月の食費を節約しながら贅沢気分を味わうことが出来ます。
まとめ
今回は、
ふるさと納税でオススメの返礼品ということで
節税しながらお得に美味しいものを食べようというコンセプトでご紹介しました。
種類が多すぎて選べない方や、
とりあえず初めてみたい方にとっても
ハズレのない選択肢ですので是非一度試してみて下さい!!
少しでも参考になれば嬉しいです。
それでは次回、またお会いしましょう!

またねっ👋
コメント